ウッドデッキ
2019.3.4樹木の伐採
2016.5.10老舗旅館 庭園管理
2013.7.31生垣
2013.7.16草刈り後に、
整地をして、
植栽!
樹種は最近、やたらと人気のレッドロビンでした。
施主様から「暑いから」と2日間にわたり一服を出していただき、
施工後も非常に喜んでいただきました。
庭に携わるものとして原点に戻った想いです。
「人に喜んでいただく」
これは非常に難しい事で、永遠のテーマのように思います。
ps・さて、忠花園には最近、新人君が入りました。平成生まれです。ピチピチです。
これからお盆まで怒涛の剪定・草刈り・除草の日々です!スタッフの皆さんがんばりましょう~!
剪定と伐採
2013.4.12今回の剪定で高いものはケヤキ約20m
伐採で高いものはケヤキ約30m
外注はしません。自社のスタッフのみで請負ます。
もちろん無事故で終わりました。
しかし、怖さを忘れてはいけませんね。
集中力と周囲の安全確認が大事な事だと思います。
絶対大丈夫。という言葉は無いという先輩からのアドバイスが
いつも頭をよぎります。
とにかく安全に出来てよかった。それにつきます。
垣根
2013.2.9久々に竹いじり。
施主さんは山野草店のオーナー。
富士石の上にケド土でハゼを植え表面にコケを貼る。
良い!庭を縮小したような世界がそこにあった!
いや、庭よりも複雑で繊細で美しい。かもしれない。
さっそく苗を購入。やってみよう!
水
2012.5.1山
2011.12.17モミジ
2011.11.21猛暑日
2011.7.17筧
2011.4.14うつくしまふくしまの石
2011.4.3施工前
施工後
石垣、完成しました。
既存のカーポートのおかげで
どーにもこーにも時間がかかってしまいました(汗)
石は全て同じ山で採掘された石、愛する福島県の石です。
がんばろう福島!がんばろう東北!がんばろう日本!
スタッフ takao
タマリュウによる雑草対策
2010.12.7伐採
2010.11.9伐採してほしいとの依頼があり、
現場にかけつけるとゴールドクレストが凄い事に・・・
植栽後、一度も剪定しなかったそうです。
刈り込む事も可能ですが、伐採してくれとの事なので、遠慮なくやっちゃいます。
先に枝を落としていきます。
完成!結構広い空間ができました。
さて、お次は・・・
たらの芽畑~。トゲが危ないので慎重に作業していきます。
作業終了。帰る頃には真っ暗でした。
さて、ゴミの量は1日でダンプ山盛り3台分でした。
「これもあれもお願い!」と言われ、とうとう庭を解体し、
リフォームになりそうです。ありがたいことです。
ではまた。