埼玉へ
2014.4.4オーガスタ
モンステラ
マコヤナ
ディフェンバキア
ガジュマル
グローカル
左 オキシカルジウム・右 ゴムの木
とりあえず第一弾です。
観葉植物レンタルの問い合わせが多数きております。
お考えのお客さまは気軽に問い合わせください。
ぷらんた~
2013.5.17Like a paris
2013.2.28シュロチク
2013.2.9器
2011.12.22観葉植物の剪定
2011.10.8クリスマス
2010.12.19オリーブ
2010.10.21珍しい観葉植物レンタル
上の写真の樹木は「オリーブの木」です
そうです。洋風庭園によく使われる人気の樹木。
お客様と打ち合わせの結果、「設置してみようよ~」
っていう軽いノリで決まってしまいました。
前回は「コンシンナ曲がり」でした。
無機質な空間が潤いのある空間に変わったように思います^^
Germany
2010.6.13今日は「ハイドロカルチャー」について・・・
↑ ドイツから届いた「ハイドロカルチャー」
ドイツでは、室内に設置観葉植物の9割はハイドロ使用だそうです。
特徴は無菌なので害虫の発生が少ないという事。
水もちが良いので、頻繁に水やりをしなくて大丈夫です。
植木が枯れて処分する時に、ハイドロカルチャーは何回でも使える。
いわゆるエコという事ですね^^
↑ 西部工業団地、工場内に設置の観葉植物「ハイドロカルチャー使用」。
植物名・・・フィッシャーマン・ネムの木 陶器鉢
ps.いよいよワールドカップ開幕ですね!
まずは初戦のカメルーン戦、日本代表ガンバレ!!!
taka
ノンリーフ
2010.4.27今日の貸植木交換画像
壁に描かれた絵のような植物
「ストレリチア・ノンリーフ」
「柱サボテン」
水やり不要で管理しやすい植物
かなり重たくて女性には運べないかな
秋に植栽したパンジーの間からチューリップが!
担当者ビックリ!
私「実はサプライズで球根入れといたんですよ~」
へけけっ♪
セロームとオーガスタ
2010.3.9左の植物は サトイモ科 フィロデンドロン属 セローム 原産地ブラジル
花言葉は「用心深い人」
見た目ワイルドでとってもオシャレなのに以外な花言葉(^^)
美容院さんや洋服屋さんに人気あります☆
右の植物は バショウ科 ストレリチア属 オーガスタ 原産地マダガスカル
花言葉は、まだ無いみたいです。
ストレリチア属だからレギネー(極楽鳥花)ゴクラクチョウカと同じ品種なので
この花言葉だと「輝く心・輝かしい未来」 良い花言葉ですね~☆
ガーデニング+レンタル
2010.3.5洋風ガーデンで使われる植物を室内でレンタルしてみた。
植物名は コルディリネ属 オーストラリス パープルタワー 原産地ニュージーランド
この名前カッコ良すぎ(^^)
↑ 設置画像 いかがでしょうか(^^)
次に紹介するのは サトイモ科 アンスリウム属 アンスリウム 原産地コロンビア エクアドル
1種類じゃ寂しい感じがしたので下草としてアイビーを寄せ植え。
右の画像は植替え後、左の画像は納品後です。
器を変えるだけで雰囲気が全然変わりますね☆
ちなみにアンスリウムの花言葉は 「飾らない美しさ・無垢な心」 です。
マンションに・・・
2010.2.5贈答 観葉植物
2009.12.5植物名・・・ユッカ・エレファンティペス 青年の木
科・属名・・・リュウゼツラン科ユッカ属
原産地・・・中南米
分類・・・半耐寒性常緑高木
高さ・・・約165cm 鉢・・・尺鉢 金額・・・12,000円(鉢カバー・名札・リボン・配送料込み)
千葉県に行った時、庭木として使われているのを見た事あります。
福島県では越冬できません。(浜通りだとイケるかも?)そのくらい耐寒性あります。
贈答の場合は、管理が難しい木はオススメしてません。
たとえばクワズイモという植物があるんですが、水をやりすぎて10度以下の場所に設置すると一週間以内に根腐れして幹が腐ります。この植物は珍しくて人気もあるんですが、枯れやすいんでオススメしてません。
これがクワズイモです。スタイリッシュでカッコイイんですけどね☆管理が本当に難しいです。。
本日3件目の日記更新です。
2009.9.26ユッカ(青年の木)を納品しました。
すぐに送ってくださいとのご注文でしたので
名札をパソコンで作ってリボンを付けてSLAMDUNKばりの速攻・・・
じゃなくて即行で納品しました。